事業に関する情報

『一般廃棄物処理広域化実施計画』について

 館林市、板倉町、明和町の1市2町による館林・板倉・明和ごみ処理共同事業協議会では、平成21年3月に『一般廃棄物処理広域化実施計画』を策定しました。
 この計画は、1市2町でごみを共同処理するための施設整備の考え方や最適なごみの減量化や分別方法などに関する施策などの基本方針をまとめたものです。
  
   一般廃棄物処理広域化実施計画【概要版】(PDFファイル、177KB)
   一般廃棄物処理広域化実施計画【本編】(PDFファイル、6.18MB)


『可燃ごみ処理方式』について

 新しいごみ処理施設における、可燃ごみの処理方式は、平成21年3月に策定しました、「一般廃棄物処理広域化実施計画」を基本に、廃棄物処理分野において権威のある、3人の専門家にお願いし、1市2町における最良の処理方法について、評価をしていただきました。
 具体的な評価・検討内容についてですが、館林・板倉・明和ごみ処理共同事業専門審査会としまして、平成21年8月より平成22年2月までに、計5回の会議を開催し、静岡県立大学名誉教授の横田先生、(社)全国都市清掃会議技術顧問の寺嶋先生、(独)科学技術振興機構社会技術研究開発センターの堀尾先生方に、「焼却方式」、「ガス化溶融方式」及び「炭化方式」の3方式について、専門的な見地より総合的に評価していただきました。
 その結果、専門審査会より、熱回収システムの「焼却方式(ストーカ式)」が最もふさわしいとの提言を受けました。
 この提言を受け、3首長で協議した結果、1市2町における可燃ごみ処理方式につきましては、安全性・安定性に優れ、建設費及び維持管理費が経済的である、熱回収システムの「焼却方式(ストーカ式)」を採用することに決定いたしました。

   ごみ処理方式検討経過(PDFファイル、628KB)

『受け持ち施設の分担』について

 新たに建設するごみ処理施設は、可燃ごみ処理施設、リサイクルセンター及び最終処分場の三つの施設を、1市2町にて分散して設置することが基本方針となっております。
 平成22年6月2日に、館林衛生施設組合(ごみ処理事務)の正副管理者会議を  開催し協議した結果、“館林市に可燃ごみ処理施設”“板倉町にリサイクルセンター”“明和町に最終処分場”をそれぞれ設置することに決まりました。

施設分散設置イメージ

『館林・板倉・明和地域 循環型社会形成推進地域計画』について

 館林・板倉・明和ごみ処理共同事業協議会では、平成21年3月に1市2町でごみを共同処理するための施設整備の考え方や最適なごみの減量化や分別方法などに関する施策などの基本方針をまとめた「一般廃棄物処理広域化計画」を策定しました。
 館林衛生施設組合では、この「広域化実施計画」に基づき、平成29年度までに熱回収施設、リサイクルセンター、最終処分場を整備するため、地域の3R推進目標や各施設の整備計画などを定めた「循環型社会形成推進地域計画」を策定しました。なお、3施設の整備には環境省所管の循環型社会形成推進交付金を活用します。
  
   館林・板倉・明和地域循環型社会形成推進地域計画【概要版】(PDFファイル、232KB)
   館林・板倉・明和地域循環型社会形成推進地域計画【本編】(PDFファイル、586KB)

施設建設地について

 施設建設地について、地形的に危険な場所や法令上で規制を受ける地域、及び小中学校や病院など環境を配慮するべき施設の近隣などを除いた地域について、概ね2haの土地を確保できる場所を複数選定し、さらに細かく環境面や経済面などについて、評価を実施した結果、以下の地区を建設地とし事業を進めたい旨、各市町より報告がありましたので、館林衛生施設組合にて施設整備を行って参ります。

施設名 建設地
熱回収施設 館林市苗木町地内(現館林市清掃センター敷地内)
リサイクルセンター 板倉町大字板倉地内(現板倉町資源化センター東隣地)
最終処分場 明和町千津井地内

『施設整備基本計画・基本設計』について

 館林衛生施設組合では、これまでに策定した「広域化実施計画」並びに「館林・板倉・明和地域循環型社会形成推進地域計画」に基づき、平成29年度より広域処理を行う各施設の処理方式や設備構成、生活環境保全値等を定めた、“熱回収施設”及び“リサイクルセンター”の『施設整備基本計画』並びに『一般廃棄物最終処分場基本設計』を平成24年3月に策定しました。
 新たに建設する熱回収施設は、館林市内に整備し施設規模は100 t/日、処理方式はストーカ方式(灰溶融炉は附設しない。)で、可燃ごみや可燃性粗大ごみを焼却処理します。
 なお、焼却により発生する熱は回収し施設内で利用するほか、館林市総合福祉センターにて活用する計画です。
 また、新たに建設するリサイクルセンターは、板倉町内に整備し施設規模は5t/日で、不燃ごみや不燃性粗大ごみを破砕処理し、鉄や非鉄類、可燃物や不燃残渣(埋立物)に選別します。
 さらに、新たに建設する一般廃棄物最終処分場は、明和町内に整備しその埋立容量は4万立方メートルで、熱回収施設からの焼却灰やリサイクルセンターからの不燃残渣(埋立物)を埋立処分します。
 なお、埋立地には屋根を設置するとともに処理水を場外放流しない(循環再利用)、クローズド型(覆蓋式)最終処分場とします。

   熱回収施設整備基本計画の概要(PDFファイル、265KB)
   リサイクルセンター整備基本計画の概要(PDFファイル、298KB)
   最終処分場基本設計の概要(PDFファイル、242KB)

生活環境影響調査書の縦覧及び意見書提出結果について

 組合条例に基づき、次期ごみ処理施設(熱回収施設・最終処分場)の施設整備に伴って周辺地域の生活環境に及ぼす影響を調査した「生活環境影響調査書」の縦覧並びに、生活環境の保全上の見地より意見を求めた結果について報告します。

○縦覧について
 期 間:平成26年1月27日(月)から平成26年2月26日(水)
      (ただし、土曜日、日曜日、祝日は除く)
 時 間:午前9時から午後4時30分まで
 場 所:館林衛生施設組合事務局
 縦覧者:2名

○意見書の提出について
 期 間:平成26年2月27日(木)から平成26年3月12日(水)
      (ただし、土曜日、日曜日、祝日は除く)
 時 間:午前9時から午後4時30分まで
 提出先:館林衛生施設組合事務局へ持参
 提出数:0件

○地元説明会について 
 縦覧期間中に実施した地元説明会開催結果です。当該施設整備事業が周辺環境に与える影響は軽微なものと考えられる旨説明し、お集まりいただいた皆様にご理解いただきました。

市 町 日 時 場 所 出席者
館林市 平成26年2月12日(水)午後7時より 近藤会館 26名
平成26年2月13日(木)午後7時より 近藤開拓地区集会所 20名
平成26年2月14日(金)午後7時より 苗木会館 12名
板倉町 平成26年2月17日(月)午後7時より 板倉町資源化センター 0名
明和町 平成26年2月18日(火)午後7時より 明和町役場 0名

   熱回収施設整備事業に係る生活環境調査の結果(PDFファイル、1,285KB)
   リサイクルセンター整備事業に係る生活環境調査の結果(PDFファイル、989KB)
   一般廃棄物最終処分場整備事業に係る生活環境調査の結果(PDFファイル、1,011KB)

事業実施方法について

 熱回収施設及びリサイクルセンター整備事業において、行財政運営の合理化、健全化並びに住民サービスの向上を図る観点より、施設の整備・運営に際して民活手法(DBO方式)の導入を検討しました。
 両施設の整備基本計画に基づいた整備運営条件にて、民間事業者へアンケート調査を行った結果、施設規模や設置設備の面より、いずれの施設も民活手法導入によるメリットが得られませんでした。
 よって、両施設とも施設整備は行政が事業主体となり行いますが、施設の運営・管理は、別途運営管理会社に長期的に委託する「DB+O方式」にて進めるものとします。

民活手法の分類

民活手法の分類

工事発注方式について

 一般的な土木・建築構造物の工事発注方式は、競争性向上のため設計と施工を別々に発注する設計・施工分離発注が基本となっていますが、化学機械・電気・機械工学等を統合化した高度な技術を要するプラント設備からなる廃棄物処理施設は、設計と施工を一括して行う設計・施工一括発注方式(性能発注)が適しており、これまでにも多く行われています。設計コンサルタントとプラントメーカーの不透明な構造を遮断する観点より、本件においても設計・施工一括発注方式を基本に進めるものとします。

施設整備スケジュール

 館林衛生施設組合では、構成市町と連携し建設を予定させていただく地区にお住まいの方々及び関係のある方々に、施設概要の説明を行い理解していただいたのちに、事業を進める考えであります。
 なお、現時点での施設整備スケジュールは以下のとおりです。

施設整備スケジュール